自治会長へのお知らせ

「副会長・会計永年表彰対象者推薦」、「自治会長変更届の提出」及び「メルくま受信登録」について

このことについて、2月17日に、全自治会長に宛てて通知を発送させていただきました。

①「副会長・会計永年表彰対象者推薦」
 表彰対象として推薦する方がいる場合、郵送やFAX等で御回答くださるようお願いいたします(該当なしの場合は回答不要です。)。
副会長・会計永年表彰対象者推薦書 .xls

②「自治会長変更届の提出」
 自治会長が変更になる場合、郵送やFAX等で御回答くださるようお願いいたします(変更なしの場合は回答不要です。)。
自治会長変更届 .doc
地区自治会連合会長変更届 .doc

③「メルくま受信登録」
 自治会長が変更になる場合や、過去の「メルくま」受信登録状況調査の際に御回答をいただいていなかった場合は、今回御回答をお願いいたします(詳しくは通知を御覧ください。)。
「メルくま」受信登録回答書 .doc

なお、メールでの御回答を希望される場合、各回答様式をダウンロードしていただき、入力後に下記メールアドレスまでお送りくださるようお願いいたします。

書類提出先

自治会連合会事務局(熊谷市市民活動推進課内)
FAX番号:048-521-0520
メールアドレス:kuma-jichiren@kjc.biglobe.ne.jp

メールで書類提出等をされる場合の注意事項

  1. 書類提出又はお問い合わせをされる際は、題名に必ず「自治会名」を入れてください。
  2. メールで書類提出・お問合せなどを頂いた場合、事務局から受信確認のメールを送らせていただきます。メールを送信した日の翌営業日午後になっても受信確認のメールが届かない場合、お手数ですが電話等で事務局にお問合せください(送受信のエラー等が考えられます。)。

思いやりの年末年始を過ごしましょう

このことについて、1都3県の共同メッセージが出されましたので、参考にご紹介いたします。

大切な人と集まることが多い年末年始、基本的な感染症対策を徹底することを心掛けましょう。

1都3県共同メッセージについて(埼玉県ホームページ).html

緊急事態宣言の解除に伴う自主防犯活動について

熊谷市市民部安心安全課から、緊急事態宣言の解除に伴う自主防犯活動についてお願いがありました。詳細は下記リンク先(熊谷市ホームページ)を御覧ください。

http://www.city.kumagaya.lg.jp/about/soshiki/shimin/anshinanzen/oshirase/jisyubouhanonegai.html

新型コロナウイルス感染症に伴う自治会活動について(令和3年11月8日)

このことについて、緊急事態宣言解除後の「感染防止対策と社会経済活動の両立」について、埼玉県からメッセージが出されました。これを受け、自治会連合会から各自治会長にあてて通知を発送いたしました。

各自治会におかれましては、国・県・市等から発信されるコロナの発生動向に注視いただき、自治会活動の実施・再開について慎重にご判断くださるようお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症に伴う自治会活動について.pdf

会食・飲み会でのお願い

このことについて、忘年会・新年会シーズンの年末年始も、これまでと同様に感染拡大防止の考えを念頭に置いたうえで行動していただくよう、自治会連合会から各自治会長にあてて、通知を発送いたしました。

各自治会におかれましては、感染症に対して気を緩めることなく、拡大防止対策を今後も継続していただきますよう、重ねてお願い申し上げます。

会食・飲み会でのお願いです(自治会連合会から各自治会へ).pdf

新型コロナウイルス感染症に伴う自治会活動について

このことについて、自治会活動を行う場合は感染拡大防止に努めていただくよう、自治会連合会から各自治会長にあてて、通知を発送いたしました。

各自治会におかれましては、新型コロナウイルス感染症が終息していない現状を踏まえ、自治会活動の実施について細心の注意を払っていただきますよう、重ねてお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症に伴う自治会活動について(自治会連合会から各自治会へ).pdf

新型コロナウイルスに係るご対応について

このことについて、自治会活動の中止や延期についてご検討くださるよう、自治会連合会から各自治会長にあてて、通知を発送いたしました。

また、4月6日に埼玉県知事から県民の皆様にむけてメッセージが発出されましたので、併せてお知らせいたします。

各自治会におかれましては、新型コロナウイルス感染症が拡大している現状を踏まえ、自治会活動の中止や延期についてご検討くださるよう、重ねてお願い申し上げます。

新型コロナウイルスに係るご対応について(自治会連合会から各自治会へ).pdf

自治会などの総会などに当たっての「新型コロナウイルス感染拡大防止」のお願い(県文書).pdf

新型コロナウイルスに対する自治会行事等の対応について

このことについて、各自治会長におかれましては、地域の状況を踏まえ、総会等の延期や中止も視野に入れてご検討くださるようお願いいたします(下記ダウンロードファイルの内容もご覧ください。)。

なお、総会を中止し、書面での表決を行う場合に使用する様式もご用意いたしましたので、参考としてください。

新型コロナウイルスに対する自治会行事等の対応について.pdf

書面表決様式(例).docx

自治会各種変更届

自治会長が変更になった場合、自治会口座が変更になった場合、地区自治会連合会長が変更になった場合、熊谷市自治会連合会理事が変更になった場合、自治会長の連絡先等が変更になった場合にそれぞれ提出してください。

提出方法について

事務局(市民活動推進課内)又は各行政センター地域振興係に持参していただくか、郵便、ファックス又はメールで御提出ください。なお、メールで書類を提出される場合は、下記注意事項も御確認ください。

メールで書類提出等をされる場合の注意事項

  1. 書類提出又はお問い合わせをされる際は、題名に必ず「自治会名」を入れてください。
  2. メールで書類提出・お問合せなどを頂いた場合、事務局から受信確認のメールを送らせていただきます。メールを送信した日の翌営業日午後になっても受信確認のメールが届かない場合、お手数ですが電話等で事務局にお問合せください(送受信のエラー等が考えられます。)。

書類提出先

自治会連合会事務局(熊谷市市民活動推進課内)
FAX番号:048-521-0520
メールアドレス:kuma-jichiren@kjc.biglobe.ne.jp

自治会長変更届

自治会長変更届(Word:30KB)

地域の自治会長が変更になった場合に提出してください。令和元年度より様式が変更になりましたので、御注意ください。

口座変更届

口座変更届(Excel:18KB)

自治会長や会計など、自治会で使用している口座の名義人が変更になった場合や金融機関が変更になった場合に提出してください。

地区自治会連合会長変更届

地区自治会連合会長変更届(Word:17KB)

地区自治会連合会長が変更になった場合に提出してください。令和元年度より様式が変更になりましたので、御注意ください。

熊谷市自治会連合会理事変更届

熊谷市自治会連合会理事変更届(Word:17KB)

各地区選出の理事が変更になった場合に提出してください。令和元年度より様式が変更になりましたので、御注意ください。

連絡先等変更届

連絡先等変更届(Word:20KB)

現職自治会長の住所や電話番号等が変更になった場合に提出してください。令和元年度より様式が変更になりましたので、御注意ください。