自治会連合会の事業

令和6年度理事研修
令和7年3月25、26日に理事研修を実施しました。1 研修の目的 近年、関心の高まっているテーマの1つが地震である。能登半島地震をはじめとする大規模な地震災害が近年、増加しており、普段から災害に対する...
令和6年度全体研修会
2月20日(木)午前10時から、大里コミュニティセンターにて、「令和6年度全体研修会」を開催しました。                                  当日は、115名の方々にご参加...
青森県八戸市連合町内会連絡協議会が視察に訪れました!
2月13日(木)に、青森県八戸市から八戸市連合町内会連絡協議会の方々が視察に訪れてくれました。熊谷市自治会連合会の自治会デジタル化支援事業及び自治会連合会の取り組みについて、ご興味を持っていただき、当...
令和6年度健康講演会
1月19日(日)午後2時から、熊谷総合病院2階kumasouホールにて、令和6年度健康講演会を開催しました。当日は、71名の方にご出席いただきました。第1部では、耳鼻咽喉科の中嶋正人先生から、「鼓膜(...
令和6年度 市長との懇談会
11月18日(月)午後2時より、商工会館大ホールにて、「令和6年度 市長との懇談会」を開催しました。熊谷市自治会連合会の理事34名の出席のもと、近年、関心の高まっている「防犯・防災」、身近な問題である...
令和6年度ウオーキング大会
令和6年11月12日(火)別府沼公園にて、令和6年度ウオーキング大会を開催いたしました。当日は天候にも恵まれ、69名もの方々にご参加いただきました。また、埼玉県ウオーキング協会から講師をお招きし、スト...
能登半島地震募金活動
令和6年1月1日に発生した能登半島での地震災害の発生を受け、熊谷市自治会連合会では募金活動に取り組んで参りました。募金活動は令和6年3月末で終了し、301自治会から総額12,350,732円の義援金が...
令和6年度新任自治会長研修
令和6年度新任自治会長研修を7月9日(火)大里コミュニティセンターで開催しました。今年度は、熊谷市自治会連合会の橋本副会長に自治会に関する講演をしていただいたほか、例年6月にさくらめいとで開催していた...
令和6年度総会・表彰式
令和6年5月30日、大里生涯学習センター「あすねっと」で総会・表彰式を開催しました。総会は4年ぶりに対面で開催され、すべての議案が承認されました。また、熊谷市自治会連合会表彰規定に基づき、今年度は42...
令和5年度自治会長スマホ体験講座
昨年度に引き続き、自治会デジタル化支援事業の一環で、自治会長向けのスマホ講座を7月下旬から8月上旬にかけて以下の会場で実施しました。○熊谷スポーツ・文化村 くまぴあ○江南公民館○大里行政センター○妻沼...
令和5年度新任自治会長研修
令和5年度新任自治会長研修を6月29日(木)江南行政センター、7月1日(土)妻沼中央公民館で開催しました。自治会活動に関する著書も多い水津陽子様(合同会社フォーティR&C)を講師にお迎えして、...
自治会デジタル化支援事業【出張講座申込受付中!】
令和4年度にスタートした 自治会デジタル化支援事業 を令和5年度も継続します!こちらは「自治会長スマホ体験講座」と「自治会出張スマホ講座」の2つの小さな事業から成り立ちます。どちらもスマホ(スマートフ...